富士山のふもと、静岡県富士宮市。
雄大な富士山に見守られたこの地をめぐり、
この地で暮らすひとと出会うことで、
新しい思い出を一緒につむいでいきませんか。
富士宮に住む人も、訪れる人も。
めぐる、つながる、つむぐ。そんな旅の一歩先へ。

おしらせ

【わたしのみやこ 富士宮】LIFE STYLEインタビューを公開しました。
2024.12.27

【わたしのみやこ 富士宮】LIFE STYLEインタビューを公開しました。

[受講料無料] DIY講座<br>~南部公民館 会議室リフォーム~開催について
2024.09.09

[受講料無料] DIY講座~南部公民館 会議室リフォーム~開催について

エキマエChallenge House CHILL IN(チリン)<br>2024年8月16日(金)オープン
2024.08.22

エキマエChallenge House CHILL IN(チリン)2024年8月16日(金)オープン

一覧を見る

つなぐ・つむぐ ふじのみや

富士宮に暮らす人のライフスタイル 富士宮に来たら訪ねてほしい「人」。
このまちに暮らす人の自分らしい生き方をご紹介します。

わたしのみやこカバー画像

わたしのみやこ 富士宮

富士宮に暮らす人のライフスタイルインタビュー。
東京都心まで約2時間。住みやすさがちょうど良い町、富士の宮(みやこ)で暮らそう。

詳しく見る
ライフスタイルインタビュー画像
長田芽以さん・長田佳代さん
詳しく見る
ライフスタイルインタビュー画像
平野達也さん
詳しく見る
カミングスーン画像
詳しく見る

めぐる ふじのみや

富士宮をめぐってみれば 好きになること間違いなし!
訪れた場所は、富士宮の場所だけど、めぐった"あなた"の場所でもあります。
富士山のふもとをめぐって、体験して、出会った経験は、もしかしたら、あなたのなかで大きく育っていくかもしれません。

ワーケーション イン 富士宮

ワーケーション イン 富士宮

雄大な富士山に抱かれたこの地でのワーケーションは、普段のオフィスや会議室、デスクと違い、働く人の個性を引き出し、クリエイティブな力を発揮しやすくしてくれるはず。今回は、実際に首都圏の企業の方に体験していただきました。

詳しく見る
美トリートキャンプ

美トリートキャンプ

「美守」の都・ふじのみやだからこそ可能なキャンプ・アウトドアの形「美トリートキャンプ」。 日常から離れ、自身の心と体を整える“リトリート”と、富士宮市の掲げる3つの“美”を掛け合わせた、新しいキャンプの楽しみ方を提案します。

詳しく見る
Ride On!ふじのみや

Ride On!ふじのみや

新しい観光アクティビティとして注目されている、スポーツタイプの電動自転車「E-BIKE(イーバイク)」をご存知ですか?「富士山」のあるまちだからこそ、坂道の多い富士宮市も、E-BIKEならスイスイ走れる!自転車だからこそ楽しめる、E-BIKE×富士宮めぐりの魅力をみなさんにお届けします!

詳しく見る
ふじの美やカップ

富士山とゴルフ旅♡ふじの美やカップ

雄大な富士山に向かってNice Shot!
富士宮のゴルフ旅は、美の女神をまつる浅間大社への参拝や、心と身体に優しい食体験など、ゴルフだけじゃない楽しみ方も充実!!首都圏に住むゴルフ女子に、体験してもらいました。

詳しく見る

たのしむ ふじのみや

富士宮を堪能する 富士宮市は季節を通じてイベントが盛りだくさん!
富士山本宮浅間大社のお祭りや富士山のお山開き、宮おどりに花火大会、地域の地元愛あふれるイベントやマルシェなど...
一年中楽しめるって知っていましたか?

4月~6月
春のイベント

富士山本宮浅間大社の境内に咲く桜や、日本五大桜の一つ狩宿の下馬桜が楽しめます。また、流鏑馬まつりなど鎌倉時代から受け継がれる伝統行事など歴史を堪能することができます。

7月~9月
夏のイベント

富士山お山開き、富士山御神火まつりやミス富士山コンテストなど富士山にちなんだ行事や、商店街で行われるアートギャラリーや七夕まつりなど、まち全体が賑わいをみせます。

10月~12月
秋のイベント

あさぎり高原まつりをはじめ、富士山本宮浅間大社の秋の例大祭「富士宮まつり」、信長公黄葉まつり、田貫湖まつりなど、地域の特色がたっぷり詰まったイベントが盛りだくさんです。

1月~3月
冬のイベント

浅間大社初詣に伝統的な凧揚げや、富士高砂酒造蔵開きや酒蔵巡り、ますつり大会・にじます祭など富士宮グルメが盛りだくさん。美しく品格のあるイベントが各地で催されます。

富士宮市について

アクセスし易い便利な環境
富士宮市は関東方面、関西方面のほぼ中間地点。
どちらにもアクセスし易い便利な環境です。

自然と文化と伝統が息吹く古き良き時代の日本

東京都心まで約1.5時間、静岡市まで約1時間、名古屋市までは約2時間の富士宮市では、「美容院は東京に」「ちょっと静岡まで買いものに」といったことが日常茶飯事。都会からつかず離れずの「ちょうど良い田舎」です。

なんといっても富士宮は富士山の町。富士宮市は市域内の高低差が3741mで日本一です。富士山の標高が3776mですから、富士宮市はほとんど富士山の一部とも言えるかもしれません。

富士宮には、富士山信仰の広まりとともに全国に祀られた1300余の浅間神社の総本宮である、富士山本宮浅間大社が置かれ、社殿・境内の整然とした佇まいに、その歴史や伝統を感じることができます。

富士宮のグルメといえば焼きそばのみならず、ニジマスや乳製品なども有名です。農産物では米とお茶の栽培が盛んですが、近ごろでは新規就農して有機野菜を栽培する若者の移住も増えていて、独自のネットワークを作っています。

富士宮市への移住について詳しくはこちら
富士宮市移住・定住ポータルサイト Fujinomiya-Life

ソーシャルメディア

富士宮市LINE公式アカウント

LINE公式アカウントでは、アウトドア、アクティビティ、お祭り、地元の旬な特産品、ふるさと納税など、「ふじのみやの今」を、お届けします。

@FujinomiyaCity city.fujinomiya fujinomiyacity

これまでの取り組み

取り組みバナー画像
寄附者の皆さんアドバイスください
キャンペーン+オンライン交流会
取り組みバナー画像
「美守」の都 LINE公式アカウント開設記念キャンペーン
取り組みバナー画像
静岡県富士宮市「コト」体験キャンペーン
「冒険が、始まる。」