世界文化遺産にも登録されている日本一高い富士山。だから標高差も日本一を誇ります。その環境は自然に多様性を生み、富士山から湧き出る豊富な水で町は潤い、緑は豊かに、そして文化を育んできました。
浅間大社の伝統ある富士宮まつりや市民駅伝の草分け的大会である富士宮駅伝をはじめ、地域独自の小さなマルシェから、富士山が一望できる環境を生かしたライブイベント・朝霧JAMやGO OUT CAMPなどの人気フェスまで、イベントが盛りだくさんの町です。
富士宮の浅間大社は全国に数多ある浅間神社の総本宮。浅間(せんげん)さんと親しまれ、市民のライフステージに欠かせない大切な場所。その浅間大社から広がる昔ながらの商店街や喫茶店、最近増えている個性派カフェや雑貨屋も要注目です。
18歳まで医療費が助成される子育て支援策のほか、子育て中の母親たちが自ら運営するNPOによる先進的な取り組みや、最近は積極的に新しい遊具を公園に設置している市との連携事業など、忙しいママパパを全力で応援しています。
富士宮やきそばだけではありません。朝霧高原の酪農、富士山の伏流水が育んだニジマスや日本酒の蔵元も多くある土地。標高差の特性を生かした野菜づくりや養豚・養鶏も盛ん。さらに30戸もの有機農家が集まる有機の郷でもあるのです。