家賃相場以外にも要検討事項あり!?
田舎暮らしに必須の車。
このところ、我が家の悩みの種です。笑
移住相談を受けていると、やはり聞かれるのは『富士宮の賃貸家賃の相場っていくらぐらい?』というご質問。
大体の平均的な間取り、価格を参考にお答えすると、富士宮はリーズナブル♫でいいわね!
と安堵されるor期待を抱く方が多いように思います。
しかし、ちょっと待った✋と
私は厳しい現実的なお話もお伝えするようにしています😅
電車やバス、自転車での移動もできないわけではないですが、富士宮はとーーーっても範囲が広いのです。
せっかく移住したのなら!?富士宮市内はもちろん、お隣県へも遊びに行くためにも、車は一家に一台は必要かなと、ご案内しています。
車と言ったらガソリン代。毎年納める自動車税や車検、万が一のための任意保険までの費用がかかることは想像できるでしょうか?
これらをベースとして、消耗品であるタイヤが劣化したから交換が必要😨オイル交換、ワイパー、バッテリーの交換などなど、掛かる費用は多岐にわたります。
また、富士宮の中心市街地に住まわれる方はそれほど走行距離は多くならないでしょうが、自然が多くゆったりとした景色を楽しめる郊外地域は、時間的には車で10-15分程で市街地へ行き来できるため、暮らすことには不便はないのですが、車の走行距離だけはぐんぐんと伸びます!笑
さらには、毎朝、毎夕、小高い山を登ったり下りたりすることによる、車への負荷もかかります…。(ブレーキパッドの減りが早い…我が家だけ??笑)
また、故障して車が使えないとなったら、子供のお迎えは??仕事はどうしよう😱と、公共交通機関に頼らない、のんびりとした暮らしは一変。大ピンチを迎えます😅
憧れの田舎暮らし。どうか、車の費用についても、知っておいていただきたい🙏
どんな費用が掛かるのか、どんな事で困ったことがあったのか!?ご興味のある方は、いつでもご相談下さい♡笑
(写真は結婚前から10年以上乗っていた浜松から連れてきた相棒だった車。ここから何台車が変わっただろうか・・・。中古車選びは、慎重に😅)
#田舎暮らし #車のある暮らし #富士宮 #富士山のある暮らし #移住
この記事に「いいね!」